やっと冬も終わり、雪景色ももう見られないかも

まき割りあとの一休み

雄鶏の戦い

鷹はかっこいいけど困るのだ

ひよこもも大きいよ

ぼけジムニーで出動

ちっちゃなハウスで苗育ててますボケの係り

たまに刺身でたべてます(池の鱒)

ボケが味噌を仕込みました

今度は田んぼの代掻き、大変なのだ

耕運機ないから田車といって草取りに使う手押し車で田んぼをこねくり回す

たのまれれば反戦ライブでもなんでもOK;5月28日は郡山の開成山公園のイベントにも出演予定、とし達とジャンベでね!

ジャンベも作ってます

20年くらい前に作った自作の家です

天国のたま

寒い朝、森に霜が下りて

この前渋谷のスゥイングバードバンブースタジオにBa&Guアンプを取りに行ってきました、獏の機材もいよいよ充実してきたぞ。その日は北澤さんちにとめてもらってセッション、翌日は国立に行ってチュウデメのベースマンの遺品のアコーステイックのBaも譲り受けてきました。冥福を祈りつつ、ありがとう。みんな満月祭で使ってください。原人村も花ざかり、

ぼけも元気に野良仕事
です。それでは また。
放送を見て「あれ?どこかで聞いたことが・・?」と記憶をたどりつつここに来ました。
マサイさんもボケさんもとっても素敵ですね♪
豊かな大自然の恵みのお料理も美味しそうでした!実際では厳しい事も多々あるでしょうが
これからもお体に気をつけて又テレビに出てください。*私も養鶏を少ししていました。(マサイさんと同じく有精卵です)雄鶏は時々襲ってくるので怖かったです・・。
朝の散歩コース(ブログの)に加えました。
写真も素敵なのが一杯ですね。小さなくらしのイラスト、ボケさんも回を重ねるごとに上手になってきていますね。「顔の疲れない川内村」結構気に入ってます。
原人村は大丈夫ですか?
原発も、避難指示が出始めているみたいだし。
心配です。
こちらは、今のところ大丈夫です。
瓦も落ちてはいないです。
マイクスタンドは倒れてたけど。
ご無事を祈ります。