2006年03月22日

ようこそ原人村へ

福島県双葉郡川内村下川内遠山1獏原人村。TEL 070ー5090ー4273 ほとんど留守電ですがあとで必ず確認しているので吹き込んでください。火曜と金曜はたまごの配達にいわき市にでるので昼から夕方までなら直接でられます。
posted by マサイ at 12:28| Comment(8) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月20日

満月祭

毎年7月末か8月の満月のころに満月祭という祭りをやってます。 満月祭<a href=

原人村アルバム

やっと冬も終わり、雪景色ももう見られないかも 雪の原人村.jpgまき割りあとの一休み 至福の一休み.jpg雄鶏の戦い おんどりのにらみ合い.jpg 鶏とマサイ.jpg 原人村の鶏たち.jpg鷹はかっこいいけど困るのだ おおたか.jpg おおたか襲う.jpgひよこもも大きいよ ひよこ.jpgぼけジムニーで出動 ぼけジムニーで出動.jpgちっちゃなハウスで苗育ててますボケの係り 小さなハウス.jpgたまに刺身でたべてます(池の鱒) 池のにじます.jpgボケが味噌を仕込みました 味噌仕込み.JPG今度は田んぼの代掻き、大変なのだ 代掻きボケ.jpg耕運機ないから田車といって草取りに使う手押し車で田んぼをこねくり回す 田ヤ押し.jpgたのまれれば反戦ライブでもなんでもOK;5月28日は郡山の開成山公園のイベントにも出演予定、とし達とジャンベでね! 反戦ライブにて.jpgジャンベも作ってます ジャンべに皮を張っているところjpg.jpg20年くらい前に作った自作の家です ゥ作の家.jpg天国のたま 朝もや.jpg寒い朝、森に霜が下りて 朝もや.jpg swingbirdの前で.jpgこの前渋谷のスゥイングバードバンブースタジオにBa&Guアンプを取りに行ってきました、獏の機材もいよいよ充実してきたぞ。その日は北澤さんちにとめてもらってセッション、翌日は国立に行ってチュウデメのベースマンの遺品のアコーステイックのBaも譲り受けてきました。冥福を祈りつつ、ありがとう。みんな満月祭で使ってください。原人村も花ざかり、 山桜.jpgぼけも元気に野良仕事 山桜の咲く中でボケは。。。.jpg
posted by マサイ at 13:37| Comment(12) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。